オートレーサーが憧れるスーパースター王座決定戦とは?
スーパースター王座決定戦とは
スーパースター王座決定戦とは、オートレースを目指す選手なら誰もが等しく憧れる最高峰のレースだ。
毎年12月31日の大晦日に川口オートレース場で開催されるが、会場には大観衆が訪れ、テレビ中継も多くの人が見ている。
スーパースター王座決定戦は、SG(スーパーグレード)というオートレースのなかでも最高グレードに区分されるレースである。
第1回大会は1987年に開催された。
1991年の第5回大会は伊勢崎オートレース場にて、2009年の第24回大会は船橋オートレース場にて開催されたが、それ以外は第1回から川口オートレース場で常に開催されている。
スーパースター王座決定戦に出場するには、まずそれに先立つトライアルレースに参加する必要がある。
トライアルレースは16人で行われ、上位8人が12月31日に開催される最終12レースに進む。
この最終12レースがスーパースター王座決定戦なのだ。
つまり選ばれた一部の選手だけが参加できる特別なレースであり、これを勝つことで年間王座を手にすることができるというオートレーサー憧れの存在なのである。
スーパースター王座決定戦に出場する選手の決め方
スーパースター王座決定戦に出場するのは、トライアルレースの上位8人だが、まず、そのトライアルレースに出場する16人を決めるところから始まる。
また、実際にレースに出場する16人だけでなく、補欠として3人の選手が併せて選ばれる。
その決め方は後述のとおりで、まずその年に開催された4つのSG競争での優勝経験者は無条件で出場できる。
一人の選手が複数のレースで優勝した場合、重複相当数というポイントが加えられる。
また、各レース場で行われたレースの成績で1位を収めた選手が各レース場から1人ずつ選ばれる。
それが合計5人だが、先のSG競争での優勝者がこれに該当する場合、さらに重複相当数というポイントが加算されることになる。
さらに、SG競争とプレミアカップ優勝戦での獲得ポイントが多い方から最大11人選ばれることになっている。
このとき算出したポイントが同数になった場合、SG優勝戦の出場回数や責任事故回数の少なさなどが考慮され、順位が決定する仕組みである。
加えて補欠選手として、本選手に選ばれなかった選手のうち優勝戦の獲得ポイントの多い順に3人が選ばれるようになっている。
スーパースター王座決定戦の賞金
スーパースター王座決定戦は、初日の開幕戦から2日目、3日目、4日目、そして、5日目の最終日という流れで行われる。
SSシリーズ予選やSSトライアルレースなどが行われるが、最終日の最終レースに優勝するとスーパースター王座に輝く。
その優勝賞金は、全レースで最も高額な3,000万円となっている。